【重要】迷惑メール(なりすまし)に関するお詫びと注意喚起に関するご連絡

2022 年 3 月 2 日頃から、弊社社員を騙った迷惑メール(いわゆる、なりすましメール)
が不正に発信されるという事実を確認いたしました。
上記迷惑メールを受信された皆様には多大なご迷惑をお掛けしておりますことを、深くお
詫び申し上げます。
なお、上記迷惑メールは弊社社員が発信したものではございません。
弊社社員から発信されたメールのうち、心当たりのないもの、お取引等に関係のないも
の、過去にやり取りしたものが不自然に再送信されたもの、その他不審に思われるものに
ついては、迷惑メールの可能性があり、ウイルス感染や不正アクセス等の危険がございま
す。
つきましては、そのようなメールを受信された場合には、添付ファイルの開封及び本文
中のURLへのクリックを行わず、メールごと削除賜りますようお願い申し上げます。
【現時点で分かっている迷惑メールの見分け方】
メールアカウント名の表示名等と実際の送信元メールアドレスに相違があり、メールア
カウント名には弊社社員名等が表示されておりますが、アドレスが異なるものとなってお
ります。
送信元メールアドレスをご確認賜りまして、弊社社員のものでない場合は迷惑メールの可
能性が高いものと存じます。
弊社におきましては、不正アクセスの防止等、情報セキュリティには十分注意しており
ましたが、今回の事態を受け止め、対策強化をしてまいりますので、ご理解とご協力を、
何卒、宜しくお願い申し上げます。
なお、本件に関するお問い合わせは、弊社のお取引担当者までお問い合わせ賜りますよ
うお願い申し上げます。

【ご参考】
 Emotet(エモテット)の詳細につきましては、情報処理推進機構 (IPA) の下記サイトをご参照ください。
「Emotet 」と呼ばれるウイルスへの感染を狙うメールについて
  https://www.ipa.go.jp/security/announce/20191202.html